2016年海洋データ同化夏の学校開催のお知らせ



青森県むつ市で、「第20回海洋データ同化夏の学校」を開催されました。

開催期間:20168月21日(日)夕方〜25日(木)午前




第20回 データ同化 夏の学校プログラム

発表資料の閲覧はこちらから ※夏の学校参加者のみ閲覧できます。)

8/21(日)
開校式 (進行:気象研 藤井陽介)

・開校の挨拶日本海洋科学振興財団 常務理事 折田義彦)
・自己紹介

・夏の学校の過ごし方(気象研 碓氷典久)
・演習問題の確認(気象研 広瀬成章)

・連絡事項など


8/22(月)

AM(座長:JAMSTEC 石川洋一)
09:00-09:25 第20回記念挨拶1(日本海洋科学振興財団 淡路敏之他)
09:25-10:30 同化の基礎・演習問題の説明(気象研 広瀬成章)
10:30-10:50 休憩
10:50-12:30 特別講演アンサンブルカルマンフィルタの基礎と応用、「京」を使った最先端研究の紹介」(理研 三好建正)
12:30-13:20 昼食

PM(座長:統数研 中野慎也)
13:20-14:00
研究発表「AFES-LETKF全球アンサンブル再解析を用いた研究」(JAMSTEC山崎哲)
14:00-14:40 研究発表「4次元変分法を用いたCO2インバージョン解析」(気象研 丹羽洋介)
14:40-15:20
研究発表「Hybrid EnKF-4DVar法に基づく極端大気現象予測」(琉球大 伊藤耕介)
15:20-15:50
お悩み相談「アンサンブルカルマンフィルタを用いたエアロゾルデータ同化における誤差の決定」(富士通FIP 中村東奈)
15:50-17:30 演習問題を解く時間


8/23(火)
AM (座長:九州大学 高山勝巳)

09:00-09:20 企業紹介「日本気象協会の業務概要」(日本気象協会 松浦邦明)
09:20-09:40
企業紹介「いであ株式会社の業務概要」(いであ 小池克征)
09:40-10:05 お悩み相談「洞海湾におけるDO濃度季節変化シミュレーションへのデータ同化の適用」(エコー 井出喜彦)
10:05-10:30 お悩み相談「微小スペースデブリの軌道上観測・モデリングへのデータ同化適用」(九州大学 古本政博)
10:30-10:50 5回国際データ同化シンポジウム参加報告(JAMSTEC山崎哲)
10:50-11:00
連絡事項等
11:00-12:00 第20回記念討論会1「マグロ漁業とデータ同化」
12:00-13:30 昼食

PM(座長:九州大学 広瀬直毅)
13:30-15:00 第20回記念討論会2「海洋観光と海洋予測」
15:00-16:00 休憩
16:00-17:30 第20回記念討論会3「過去の偉人からの提言」


8/24(水)
AM(座長:九州大学 広瀬直毅)

09:00-10:30 特別講演「全球海洋大循環を探求するECCOを例としたデータ同化システムの基本と応用」(NASA JPL/Caltech 福森一郎)
10:30-10:50 休憩
10:50-11:15 お悩み相談「圏界面付近の物質輸送・混合の研究における再解析データの利用について」(東京大学 雨宮新)
11:15-11:55 研究発表「大規模自由度系におけるデータ同化のための2nd-order adjoint法に基づく不確実性評価法」(東大地震研 伊藤伸一)

11:55-13:40 昼食

PM(座長:琉球大学 伊藤耕介)

13:40-15:00 20回記念挨拶2JAMSTEC池田元美、東海大学 久保田雅久、JAMSTEC蒲地政文)
15:00-17:30 演習問題解答発表会(進行:JAMSTEC若松剛)
      演習問題解答:(黒河、岡地、小新、小林)
18:00-      懇親会


8/25(木)
AM(座長:気象研 碓氷典久)

09:00-09:05 写真撮影
09:05-09:45 研究発表「アカイカ漁場予測のための海況予測システムSKUIDS」(JAMSTEC五十嵐弘道)
09:45-10:25 研究発表「全球大気海洋結合モデルを用いた実験的アンサンブル大気再解析」(JAMSTEC小守信正)
10:40-11:00 演習問題のフォローアップ、連絡事項、閉会挨拶など

発表資料の閲覧はこちらから ※夏の学校参加者のみ閲覧できます。)







2016年海洋データ同化夏の学校参加について



青森県むつ市で、「第20回海洋データ同化夏の学校」を開催します。


開催期間:20168月21日(日)夕方〜25日(木)午前


開校式:プラザホテルむつ
会場:海洋研究開発機構 むつ研究所(関根浜)


今年の夏の学校では以下の内容を予定しています。

1.データ同化の勉強を始める人のためのプログラム演習。

2.データ同化の勉強・研究で行き詰っている人のためのお悩み相談。
  (短い研究紹介+問題解決のための議論)

3.NASAジェット推進研究所(JPL) 福森一郎氏による講演。

4.理化学研究所計算科学研究機構 三好建正氏による講演。

5.下北半島の名所を巡るエクスカーション(参加費自己負担)



※プログラム演習で使用するため、可能な方は、
FotranをインストールしたPCの持参をお願いします。


※参加のした準備をされる場合は、以下に紹介する
データ同化夏の学校実行委員会が中心に編集した教科書を
ご活用ください。

「データ同化−観測・実験とモデルを融合するイノベーション」(京都大学学術出版会)
http://www.kyoto-up.or.jp/book.php?id=1622